南大沢オークス少年野球部BLOG

BLOG一覧

粘りを見せる!

11月13日、八王子選手権の準々決勝が、セガサミー球場で行われました。

球場に入るなり、外野の人工芝を踏みしめた選手たちのテンションは上々。
スコアボードも電光式で素晴らしい球場で試合ができることに感謝です。
本日の対戦は、本年は何度も苦い思いを味わわされてきた北野バイオレンズさん。
今年最後の一戦くらいは一矢報いたいところです。

オークスは先攻です。
1回表、1アウト1・2塁と先制のチャンスを作りますが後続が抑えられ得点ならず。
裏の守備では5年生の先発ながら、負けじと得点を与えません。

試合が動いたのは3回表。
2アウトから2番打者がセンター前ヒットで出塁します。
3番が四球で続きスコアリングポジションにランナーを進め北野戦に強い左の4番に打席が回ります。
相手も分かっているのか外野の守備を変更します。
しかし、それをモノともせず右中間に弾き返し、待望の先制点が入ります。
1-0、その裏、点を取った後の守備が大事です。
皆、意識して声を掛け合います。

相手の先頭打者にセンター前に弾き返されると、
続く打者の当たりはショートへのイージーフライもこれを落球
しかし、レフトがこれをカバーし素早く2塁へ送球し、アウトにすることができました。
守備についても集中しています。

次の打者には四球を与えてしまい1・2塁に。
そして次打者、フラフラと上がった打球がレフトとショートの間に落ちるテキサスヒット。
2塁ランナーを刺そうとした3塁への送球が逸れ、2塁ランナーが還り同点とされてしまいます。
さらに左中間を深々と破られるスリーランを打たれ1-4と逆転されてしまいました。

これまではこのような展開になるとシュンとしてしまう選手たち。
今日は違いました。
打たれるのはOK!落ち着いて気持ちを入れ替えていこう!と声を掛け合います。

4回の表、反撃に出ます。
6・7番の連続ヒットと8番の四球でノーアウト満塁のチャンスがやってきます。
ここで9番は、先ほどの落球の名誉挽回とばかりセンターに弾き返すタイムリーを放ち塁上で涙。
さらに1番の内野への当たりでもう1点を追加し、3-4に追い上げます。

4回裏。選手たちは、1点差だ!この回締めるよ~と気合を入れます。
1アウト後、センター前ヒットを打たれたところで球数制限により、6年生に後を託します。
しかし、いきなりボークを取られて動揺したのかストレートの四球を与えてしまいます。ここで監督はキャプテンに継投します。
守備のスキを突かれ進塁を許すと、バッテリーエラーと1塁後方への不運な当たりで3点を失い3-7。
時間的に次の5回表の攻撃が最後の攻撃となります。

打順はキャプテンから。
絶対に負けないという気持ちで内野安打をもぎ取ると、4番もクリーンヒットで続き反撃ののろしを上げます。
5・6番が打ち取られますが7番は四球を選び2アウトながら満塁のチャンスで5年生に打順が回ります。
8番の当たりは決して良い当たりでは無いものの内野安打となり4-7。
さらに長打が出れば同点という場面で、最近メキメキと力をつけてきた5年生を代打に送ります。
結果は死球でしたが押し出しで5-7、1番の6年生に回しました。
1番の当たりはショートへのゴロも全力疾走で内野安打をもぎ取ります。
6-7。

さぁ、あと1点というイケイケムードの中、相手チームはタイムを取って間を取ります。
プレー再開!手に汗握る緊迫の中、2番の当たりはサードへのゴロ。相手堅守に阻まれゲームセット。
6-7での惜敗でした。

所々守備の乱れがあり、残念な結果となってしまいましたが、
集中力を最後まで切らさずに粘りを見せ、相手チームをギリギリのところまで追い込むことができました。

6年生にとっては、この試合が大きな大会では最後の試合となってしまいましたが、
最近の不調の連鎖の中においても3位という成績を収めることができました。

公式戦は残りわずか。最後は笑って終われるよう頑張りましょう!
北野バイオレンズさん、球場を提供していただいたセガサミーさん、ありがとうございました。

南多摩・武相地区親善大会3回戦!

今大会の初戦、1点差ゲームで勝利したオークス低学年。
準決勝の相手は、相模原市代表の名門、サンダースJBCさん。
春の練習試合では、コテンパンにやられ、オークスの成長度を試す絶好の相手でした。

しかし、サンダースさんの成長度はオークスの成長度のはるか先を行き…
結果は、1-19の惨敗でした…

この試合、技術面、精神面の反省は書き切れません。
その部分に関しては、まだまだ低学年ですから、これから練習してレベルを上げていけばいいと思います。

しかし、同じ学年でこの大敗、相手チームと自分たちは何が違うのか、
少しでも感じて、行動に移す選手が出てくれることを望みます。

野球は失敗のスポーツ。
その失敗を少なくするために、普段の練習から「真剣に、自ら、考えて、集中して」取り組めているのか。

「ここまでよく頑張りました。」で済ませるのは簡単です。
そうではなく、今日の試合が、今後の成長の糧となりますように。

サンダースJBCさん、対戦ありがとうございました。
是非、優勝してください!
また、本大会を運営してくださった関係者の皆様、ありがとうございました。

南多摩・武相地区親善大会2回戦!

ジュニアチャンピオンシップ八王子予選の準優勝で掴んだ南多摩・武相地区親善大会の切符。
初戦の相手は、調布市代表の調布フェニックスさん。

人数ギリギリのオークス低学年は、主力の3年生1名を欠いて、
ジュニチャン決勝の最終回、代打で結果を残した2年生をスタメン起用します。

試合はオークス先行で始まり、初回の先頭、背番号10の先制パンチは初球ツーベースで出塁、
2番背番号7はライトライナーの惜しい当たり、3番背番号1は2球続けて体に近いボールの後、
きっちりレフト前へ運び、幸先よく先制点を取りました。

続く4番背番号5は初球センターオーバーの素晴らしい当たり!
誰もがランニングホームラン!と思ったところ、ボールはなぜかネットの下をすり抜けてしまい、
エンタイトルツーベースに…「ホームラン1本損したー(笑)」と悔しがるも、
4番の当たりが出てきたことは心強い。

1回裏の守りは、先頭バッターに三遊間のヒットで出塁を許すと、ワンアウト後にサードエラー、
その後ショートへの微妙な当たりの内野安打等であっさり2点を返されます。
野球は点を取ったあと守りが大事なのですが、勝ち越されなかったのでよしとしましょう。

2回表の攻撃は、ワンアウト後にスタメン起用の2年生が、
きっちり四球を選んで出塁するも無得点。

2回裏の守りは、立ち上がりに苦しんだエースピッチャーが三者三振に切ってとり、
攻撃へのリズムが生まれました。

3回表は打順よく1番からの攻撃で、またしてもヒットで出塁。
本当にいい1番バッターになってきました。
すると、先程惜しい当たりの2番背番号7がレフトオーバーのスリーベースを放って勝ち越し!
その後、4番背番号5のセカンドゴロの間にさらに1点追加し、4-2となります。

勝ち越した後の大事な3回裏ですが、センター前へのポテンヒットで先頭の出塁を許すと、
盗塁、ワイルドピッチ等で1点を返されます。
しかし、何とかこの1点で凌ぎました。

追加点が欲しい4回表、2年生がライトへの飛球で出塁(記録はエラー)するも無得点。
それにしても、この2年生はオークスの秘密兵器になりつつあります。

4回裏からはピッチャーを背番号10にスイッチ。
テンポよく全てサードで打ち取り、5球で三者凡退に。
素晴らしい投球です。

最終回の攻撃は、2番からの好打順。
絶対に追加点が欲しいところで、ツーアウトから4番背番号5のセンター前ヒット。
この4番のバッティングセンスは天性のものがあります。
しかし、ランナーを出すも無得点。

このチーム、1点差ゲームは初めてです。
観ているスタッフや親はハラハラドキドキでしたが、
やっている本人たちはどう感じていたのでしょうか。

いよいよ最終回、ワンアウト後にヒットを打たれ、盗塁を許し、ランナーは2塁へ。
相手3番バッターの当たりはセカンドへのフライ、
試合中エラーもあった3年生セカンドがしっかりキャッチ!(母いつもどおり号泣)
そして、最後のバッターをサードゴロに打ち取り、なんとか勝利することができました!

痺れる1点差ゲームを経験し、勝つことができたことでまた成長させていただきました。
特に4年生、5人しかいませんが、それぞれの持ち味を発揮して頑張っています。

細かい反省点は多々ありますが、それより何より、今日の相手チーム、
調布フェニックスさんから見習うべき点も多々ありました。
挨拶、礼儀、試合中の声掛け、ポジションまでのダッシュ、
打席での粘り等、まさに学童野球のお手本のようなチームでした。
また是非対戦をお願いしたいです。

次は準決勝、このチームで1試合でも多く試合ができるように、頑張りましょう!

気持ちをひとつに

快晴の空の下、滝ケ原グラウンドで八王子選手権の2回戦が行われました。
ベスト4進出をかけ、同じ中央リーグ所属のアンギラスさんとの対戦です。
アンギラスさんとは、今年度1勝2敗と分が悪く、当たりたくなかった相手です。

それに加えて最近のオークスは、なかなか打線がつながらず
さらに投手陣も思うようなピッチングができず苦戦が続いています。

先日の中央リーグのフレンズジュニアさんとの対戦では7三振を奪われての敗戦。
監督からは気持ちの問題だ!と…
この日は好調5年生を先発に起用し、回ごとに円陣を組み気合を注入して臨んだ試合でした。

オークスは後攻です。
1回表、先頭を三振に打ち取り上々の滑り出し!と思われましたが、
2番に四球を与えると3番の内野ゴロを上手く処理できずエラーとなりピンチを迎えてしまいます。
しかし、ストライク先行の良いリズムで打たせて取るピッチングで無失点で切り抜けました。

「ピッチャーがいい流れを持ってきてくれました!
先制点取って、こっちにもっと流れもっていきましょう!!」

1回裏、猛打爆発!と行きたいところですが3者凡退に打ち取られます。

2回表、1アウト後に四球を与えてしまうと8番打者の当たりはライト前への飛球。
ダッシュ一番、ダイビングキャッチ捕球しワンアウト!
後続もファーストライナーに打ち取り得点は許しません。

「ライトのいいプレーがでて、流れはきてるよ!
ここで先制して勝ちにいきましょう!!」

2回裏、守備で作った流れを攻撃につなげたいところです。
先頭の4番がセンターへの強襲ヒットで出塁します。
5番にはエンドランのサインが、しかしこれが裏目で、
ショートライナーとなりダブルプレーとなってしまい結果的に3者凡退となります。

3回表、先頭をセンターのナイスプレーでアウトにするも、連続四球でピンチを迎えます。
しかし、またもライトの好プレーで得点を許しません。

「ライトがカッコいいプレー見せてくれました!
 勢いに乗ってランナーためて先制点とりにいきましょう!」

3回裏、先頭が四球で出塁すると盗塁と内野ゴロで1アウト3塁のチャンス。
9番にはセーフティースクイズのサイン。
上手く3塁線に転がしましたが、1塁は惜しくもアウトに。
その送球間に3塁ランナーがホームを狙いましたがタッチアウトとなり得点できませんでした。

4回表、ツーアウトを取ったところで球数制限となり、マウンドを6年生に託します。
この3回までの投手戦からの緊張か、ストライクが入らず、連続四球を与えてしまいます。
しかし、しっかり踏ん張って後続は打たせて取り、無失点で切り抜けます。

「ピッチャーきっちり抑えてくれました!
打順1番から、ここで先制点取って、ピッチャー楽にしてあげましょう!!」

4回裏、先頭の1番が四球を選ぶと、俊足を生かし二盗、三盗を決めノーアウト3塁に。
続く2番の当たりはショートゴロ。
ショートからの送球をファーストが弾いた隙を見逃さず3塁ランナーがホームイン。
ついに均衡を破る先制点!!

続くキャプテン、レフトの頭を越えるランニングホームランで3-0とリードを広げます。
さらに今日はレフトでのファインプレー、継投でふんばった6番がレフトオーバーの大飛球。
涙・涙のランニングホームランとなりました!

5回表、惜しくも併殺とならなかったプレーもありましたがこの回も無失点で抑えます。

最後の円陣!流れがきている!!
ここでたくさん点とって、試合決めちゃいましょう!!」

5回裏は、内野ゴロでも全力で1塁ベースを駆け抜けようとする気迫で
相手守備のミスを誘い、2点を追加しました。

6回表、ツーアウトながら満塁のピンチを迎えます。
ここでキャプテンに継投。
相手打者の粘りに屈し、押し出しの四球を与えてしまいますが失点はこの1点のみ。
後続は抑え6-1での勝利となりました。

この日は終始、気持ちを強く持って集中力を切らさず、
控え選手も含め声を掛け合い気持ちをひとつにして勝ち取った白星でした。

しかし、2ホーマーはあったものの打線はだいぶ控えめな印象…。
準決勝では猛打爆発を期待しています!

アンギラスさん、対戦ありがとうございました。

For The Team

23日は、ジュニアチャンピオンシップ八王子大会の決勝戦!
現在の6年生は2年前のこの大会で優勝し、都大会に出場しました。

トップチームのメンバーも低学年チームの応援に滝ケ原グランドに駆け付けました。
劣勢が続く中、上級生たちは大きな声で声援を送り続けました。
優勝は逃しましたが、次の南多摩・武相地区親善大会でこの悔しさを晴らしてほしいところです。

トップチームは滝ケ原グラウンドから川町野球場に移動して中央リーグの試合、
小宮シャークスさんとの一戦です。
怪我人が出てしまったため、首脳陣は選手起用に頭を悩ませます。
守備力重視の布陣で臨みました。

1回の表、オークスの先発は久々にマウンドに上がる6年生。
この日は制球重視の投球です。
これが功を奏し、相手打者のタイミングを外し無失点に抑えました。

その裏、先頭打者が死球で出塁すると、盗塁もあり先制のチャンスを作ります。
ここで3番はセカンドへの内野ゴロ。
外角の球を流し打つ見事なチームバッティングで先制に成功します。

2回は両チームとも無得点で3回に進みます。
3回の表も、相手打者の打ち気を反らすピッチングで無失点です。

その裏、久しぶりにオークス打線がつながります。
四球も交えチャンスを作ると、キャプテンがレフトオーバーの打球を放ちます。
タイムリースリーベースで、満面の笑顔です!
5番を打つ5年生も続くなど、この回は8得点のBIGイニングとなりました。

4回の表も無失点で切り抜けると、その裏、6年生がタイムリーを放ち1点を追加。
ここでコールド勝ちとなり、リリーフの準備をしていた5年生はちょっと残念。
10-0での完封勝利です。

この日の勝利には伏線がありました。
前日のアンギラスさんとの対戦。
制球が定まらず、初回に6点を奪われました。

その後少しずつ追い上げるも、最後はランナーを溜めることもできず敗戦していました。
監督からは、勝つためには何が必要かよく考えないと!ここで長打が必要か?
強引に打ちに行ったり、ランナーを溜めなきゃ勝てないのに
無理に次の塁を狙ってアウトになったり...と反省を促すお言葉が。
そんな反省点を心に刻んで臨んだ試合でした。

来週からは負けたら終わりの八王子選手権が始まります。
For The Teamを胸に刻み、優勝目指して頑張ってほしいものです。
アンギラスさん、小宮シャークスさん、ありがとうございました。